2018年3月9日金曜日

新宿駅のあたりにいたならば



新宿で次の用事まで少し時間があったなら、お腹が空いていたならば、頭に電球がピカンと光って駅構内を足早に行き、ベルクを覗く。
席が空いていたら、頭の電球はくす玉に変わる。

コーヒーやビールが飲めないのに、こんなに高揚するカフェ&ビアバーよ。
小さな店内に大らかに、突き詰めまくった多様な美味しいものとパンク精神のようなものが満ちている。

過去何回か来ているけど、定番のホットドッグの類をまだ食べていない。(自然卵と色々なトッピングのハイブリッドな卵かけご飯とか食べたり)どれもこれも美味しそうで、迷うけど、どれもこれも頼んでも後悔しないのだろうと思う。今回もホットドッグにも惹かれつつ、前から気になっていた五穀米と10種野菜のカレーにしてみた。

昼間からビールを気持ちよさそうに飲むおじさんを横目に滋味深いカレーを味わった。ぎゅーっと旨味が凝縮されたような味わいは、カレーながらこの店の様子を体現しているような気がした。
次に新宿の駅のあたりでお腹が空いたならば、今度こそホットドッグを食べに来よう。



                             (ベルク/新宿)




2018年2月22日木曜日

つかみのピンク


「これでこれがこれになる?」
満面の笑みを携えながら店員さんが見せてくれた桂皮のようなスパイスのかけらを見てもピンと来ず、まるちゃんと顔を見合わせた。

出されたお冷やが、無味無臭ながら淡い飴玉のようなピンク色をしていたので、聞いてみたら、このスパイスに寄るものらしい。

やれ洋食か、やれ釜飯か、やれ中華か、と冷たい雨の浅草をまるちゃんと歩きながら、行き着いた南インドケララ州の料理屋のサウスパーク。
冒頭この不思議なお冷やの愛らしいピンクに心をほぐされたのだった。

インド料理には珍しく、ビーフカレーのミールスがあったので頼んでみたら、牛の出汁が効きつつ滋味深いスープのような感じで、じんわりと胃袋に染みた。
ジオラマみたいにスパイスが絡んだカリフラワーのフライもピリリと美味しかった。

下町のテーマパークみたいな立地で、不思議と癒やしと刺激がキラリと存在していた。


                      (サウスパーク/浅草)





2017年12月23日土曜日

オール フォー オイスターズ



syncの牡蠣とクレソンのカレーは、牡蠣の牡蠣による牡蠣のためのカレーだ。 
ふっくら大ぶりの牡蠣がゴロゴロ横たわり、存分にその出汁を擁したスパイシーなカレーは、牡蠣を生かし牡蠣に生かされている。

たっぷりの生のクレソンの爽やかさが、牡蠣の深みにおぼれそうなところを程よくたしなめてくれる。余談だけど、クレソンをムシャムシャして、うっかりすると少し口からはみ出して「ドカベン」の岩鬼みたくなるから注意だ。

口の中に残る牡蠣の風味とスパイスの刺激を捕まえたくて、セルフサービスの大麦入りの少し固めな抜群な炊きかげんのご飯をいそいそとおかわりした。
食いしん坊を後押しする残り香だけでご飯がすすんだ。

(sync/恵比寿)






2017年11月7日火曜日

越年キーマ




「この界隈なら他にもいっぱい美味しそうなところあるよね」と言ってみても、チヨの頭の中は本石亭一択のようだった。

約1年ぶりに会う事になったのは、仕事の打ち合わせを兼ねてだったが、去年会った時、店構えと漂う香りに強く惹かれつつ入りそびれた本石亭にリベンジしようということになったのだ。

神田の細い路地の奥、ランチタイムの早い時間帯にも関わらずサラリーマンたちが店頭で並んでいた。 チヨは自転車を停め、迷わず「並ぼう」と言った。

少し待ってに入ると、こじんまりした店内は薄暗く、案内されたすぐそばの席を一瞬見落とした。
ランチタイム最盛ながらバータイムのようなムード。お店の男性2人の出で立ちもバーテンダーのそれのようだ。

私達が頼もうとしていたキーマカレーはすでに売り切れていて、チヨは欧風カレーにビーフコロッケトッピングを私はインド風カレーに温野菜トッピングを注文した。


並ぶサラリーマンたちのお腹を満たすだけあり、雰囲気とは意外にがっつり量のあるご飯の盛り。
チヨのコロッケ付きのカレーは、どこの食べ盛り男子の飯だよという感じだった。
具も大きくゴロゴロ転がるが、ボリュームだけでなくカレー好きな人がじっくり研究しているのだろうと思う深い味わいで、隅から隅まで気を行き届かせているようなごまかしのない感じがした。
1年越しで来られた喜びも噛み締めつつ、私のインド風カレーはなかなか辛く水もまたすすんだ。


来年にかけてゆっくり進める仕事、この案件を考える度、本石亭の薄暗い店内をそよぐスパイシーな香りがよぎるに違いない。逃したキーマカレー、次こそ、多分来年、食べようと話し合った。そして私も次はコロッケをトッピングしよう。


                          (本石亭/神田)




2017年10月31日火曜日

冥土の土産にはまだ早い



ある歌舞伎役者が、5歳の頃からの好物が資生堂パーラーのクロケットだと言っていたのを観て、母が資生堂パーラーのクロケットが食べてみたいと言っていた。

母は、今年65歳だ。

それではたまの孝行にご馳走してあげよう、と、銀座の赤いビルへ。
私は、ずっと資生堂パーラーのカレーが食べてみたかった。

ギャルソンが、スッと引いてくれた椅子に座り、さりげなく周りの席を見渡せば、品が良い老夫婦や、艶の良いスーツにポケットチーフまでバッチリのビジネスマンたちなど。
そこそこ良いものを食べる機会はたまにはあれど、こういう雰囲気のレストランには、なかなか来ないので、母はやや硬い表情。
私は舞い上がって、グラスやテーブルクロスやバッグを引っ掛ける金具など全てに資生堂のロゴが入っているのを見入る。

件のクロケットも、カレーも少しずつ味わえるコースを選んだ。
最初のスープでは「美味しい」と言いつつ母の顔はまだ硬く、次の念願のクロケットでは、敷かれたトマトソースを余すことなく付けながらしみじみと味わい、メインディッシュでは、硬さもほぐれ饒舌に料理についてしゃべる。
しかし最後のカレーを一口入れた瞬間は、言葉より雄弁に飛び出しそうなほど見開いた目が語っていた。

「とろける!」とまるでベタな食リポートのようなセリフ。
確かに柔らかなビーフと濃厚ながらしつこくないカレーソースは「とろけた」。

母は、「もう死んでもいいわ」と言い放った。何を言います、生きていればまた食べたいなぁと思い出すに違いない。


                        (資生堂パーラー/銀座)




2017年10月26日木曜日

それらは日溜まりのように


お世話になった方を訪ねに、何年かぶりに降りた参宮橋付近は新しい店が増えていた。

以前、入った小さな居酒屋だった場所は可愛らしいcumin(キュマン)という可愛らしいカレー屋さんになっていて、思わずその引き戸をそっと開けた。

同じカウンター席のみのお店で先客が上体をかがめて通してくれた。
居酒屋の時、小さな店内でお客さん同士が譲り合い、店主のお兄さんを気遣い、優しい雰囲気が漂っていたけれど、お店の中身がまるで変わってもその朗らかな雰囲気は引き継がれているような感じがした。
お店の方に代わって隣の先客の方がメニュー表をとってくれた。

ほうれん草チキンカレーと、キーマカレーが半熟卵や、サラダやピクルスと一緒に盛られた鮮やかなプレートは薄い柔らかな黄色で、そういえばスプーンとフォークの持ち手や、それらが入ったポット型の陶の容器や棚に塗られたペンキの色など、この黄色はあちこちに散りばめられていた。
柔らかな薄い黄色があちこち響き合い、日溜まりの中で食べてるみたい。
小さな空間が穏やかさと美味しさを濃縮させるような気がした。

(cumin/参宮橋)



2017年9月22日金曜日

神隠しされない





彫刻の森美術館での鈴木康広の展示を目的にマキコを誘って日帰りで箱根へ行った。
箱根神社を経て、小涌園までバスで移動し、乗り換えのバスを待たずに山道を下った。

連休の狭間とはいえ、平日でオフシーズンのせいか途中ポツポツ見つけた飲食店は、だいたいどこも客入りがあまりない。


お昼ご飯所を決めかねてニノ平のバス停を過ぎて、見えた味わいのある看板に惹かれたのが「レストランおもと」だった。

先客はいなかった。窓際でも外は薄曇りで、店内もやや暗めだ。角には古いジュークボックスが。家族らしきお店の人たちの表情も固め。
魅惑の洋食のラインナップのメニューには2人して盛り上がったが、さっきの芦ノ湖の鳥居が頭をよぎりながら、この山中の古いレストランでお腹いっぱい食べて神隠しにでもあうのでは…などと妄想がよぎった。
対象に天真爛漫マキコは、目を輝かせて看板メニューらしいカツカレーに決めていた。私はチキンカレーにした。

オーダー後、厨房から揚がる音のしたカツは、サクサクでチキンもほろほろ。トロリと優しいけど微かにピリッとしたカレー。サラダだって、レタスに水菜にルッコラにトマトに白アスパラガスと、ドレッシングだってちゃんと美味しくて、なんだやっぱり血の通った真心こもった素敵なレストランなのだった。

店を出てまた少し下ると、すぐ美術館が見えた。

                      (レストランおもと/二ノ平、箱根)